キャンパスダイアリー
中大連携授業の開催について(英語多読学習)
本学では学園としてのスケールメリットを生かし、中高大連携授業を積極的に進めており、今年度は中学校での数学および英語の授業や理科の実験、書道体験をすでに実施しており、12月20日(火)は中学校2年生を対象に、大学附属図書館で英語の多読学習を行いました。
多読とは、英語で書かれたやさしい本をできるだけたくさん読む英語学習で、楽しみながら多くの本を読むことでリーディングがスムーズになり読書スピードが上がる、ボキャブラリーが増え英文法能力が上がるなどが期待できます。
大学図書館には多読用図書を約8000冊取り揃えており、それぞれのレベルに合った本を選ぶことができます。
説明を受けた生徒たちは早速本を手に取り多読をスタート。あっという間に読み終え、次の本を探す姿が多く見られました。
中学校ではこれまでオンラインによる英語学習やプレゼンなど、聴く・話すの音声中心の学習を進めてきたので、今後はリーディングの力をつけるために多読学習を取り入れる予定。
生徒たちの英語力向上に期待しています。
パーマリンク:https://www.kogakkan-u.ac.jp/campuslife/campusdiary/page/2022/12/21/p838.php
新着一覧
-
2023-02-02
本学現代日本社会学部と株式会社フォーバルが産学包括連携協定を締結! -
2023-01-18
橿原神宮宝物館の特別展「橿原神宮の奉納刀」設営に本学学生が参加 -
2023-01-06
「全国大学ビブリオバトル2022」に本学学生が出場【12月25日】 -
2023-01-06
CLL 笑顔を届ける魔法のサンタさん -
2022-12-21
海星高等学校と皇學館大学が連携協定を締結
記事検索
月別一覧