教職支援担当
教職支援担当では教職課程の履修から教員採用試験対策、就職決定にいたるまで、教職を目指す学生に対し、徹底した支援を行っています。また、教職支援室を設置し、教採関係の書籍、問題集等をそろえており、専任の教職アドバイザーも常駐しています。卒業生の方もどうぞご利用ください。
教職支援担当に関するお知らせ
- 令和5年10月13日教職支援担当
- 【続報】令和5年度 公立学校教員採用試験結果
- 令和4年10月18日教職支援担当
- 【速報】令和4年度 公立学校教員採用試験結果
- 令和4年9月26日教職支援担当
- 【速報】令和4年度 三重県教員採用試験結果
- 令和3年12月27日教職支援担当
- 【過去最多の合格者数】令和3年度(令和4年度採用)公立学校教員採用試験結果【12月27日現在】
- 令和3年12月27日教職支援担当
- 【過去最多の合格者数】令和3年度(令和4年度採用)幼保職(公立)採用試験結果【12月27日現在】
- 令和3年8月11日教職支援担当
- 令和3年度 教員免許状更新講習の開催について
- 令和3年6月1日教職支援担当
- 令和3年度 教員免許状更新講習のお申し込みについて
- 令和3年5月31日教職支援担当
- 令和3年度 教員免許状更新講習の開催にあたって
- 令和3年2月10日教職支援担当
- 令和3年度 皇學館大学教員免許状更新講習 受講について
- 令和2年10月16日教職支援担当
- 教員採用試験結果(10月16日現在)速報
- 令和2年9月23日教職支援担当
- 【速報】令和2年度 三重県教員採用試験結果
- 令和2年3月2日教職支援担当
- 令和2年度 教員免許状更新講習の開催予定について
- 令和元年12月10日教職支援担当
- 【速報】令和元年度実施 幼保職(公立)採用試験結果【12月10日現在】
- 令和元年9月26日教職支援担当
- 【速報】令和元年度実施 三重県教員採用試験結果【9月26日現在】
- 平成30年12月17日教職支援担当
- 【速報】平成30年度実施 公立学校教員採用試験結果(三重県外)
- 平成30年12月17日教職支援担当
- 【速報】平成30年度実施 幼稚園・保育所等採用試験結果
- 平成30年9月26日教職支援担当
- 【速報】平成30年度実施 三重県教員採用試験結果【9月26日現在】
- 平成30年5月26日教職支援担当
- 教職支援講座「教採対策講座(教員採用試験の基礎知識)」実施【5月24日】
- 平成30年5月24日教職支援担当
- 教職支援講座「幼稚園・保育所・施設職場説明会」実施【5月23日】
- 平成30年5月17日教職支援担当
- 教職支援講座「教育時事対策講座」実施【5月16日】
- 平成30年5月15日教職支援担当
- 教職支援講座「三重県教員採用試験説明会」実施【5月9日】
- 平成30年5月14日教職支援担当
- 教職支援講座「OB面接官による模擬討論会」実施【5月12日】
- 平成30年4月26日教職支援担当
- 教職支援対策講座「人権教育対策講座」実施【4月25日】
- 平成30年2月22日教職支援担当
- 平成30年度教員免許状更新講習について(内容の一部訂正)
- 平成30年1月6日教職支援担当
- 合格者の声(幼保)
- 平成29年12月14日教職支援担当
- 教職支援講座「幼稚園・保育所・施設内定者報告会」実施【12月13日】
- 平成29年11月16日教職支援担当
- 教職支援講座「教採合格者報告会」実施【11月15日】
- 平成29年11月8日教職支援担当
- 教職支援講座「教育現場講演会」実施【11月8日】
- 平成29年11月2日教職支援担当
- 合格者の声
- 平成29年10月27日教職支援担当
- 教職支援講座「教採対策講座(論作文指導)」実施【10月26日】
- 平成29年10月12日教職支援担当
- 教職支援講座「自己PR対策講座」実施【10月11日】
- 平成29年9月29日教職支援担当
- 【速報】*合格者数県内大学NO.1*平成29年度実施 三重県教員採用試験結果について
- 平成29年7月5日教職支援担当
- 教職支援講座「名古屋大原学園教採対策講座説明会」実施
- 平成29年6月24日教職支援担当
- 教職支援講座「OBの面接官による模擬ディベート会」実施
- 平成29年6月24日教職支援担当
- 教職支援講座「OB面接官による模擬ディベート討論会」実施
- 平成29年5月26日教職支援担当
- 教職支援講座「教採対策講座(教員採用試験の基礎知識)」実施
- 平成29年5月25日教職支援担当
- 教職支援講座「幼稚園・保育所・施設職場説明会」実施
- 平成29年5月24日教職支援担当
- 教職支援講座「幼稚園・保育所・施設職場説明会」実施
- 平成29年5月18日教職支援担当
- 教職支援講座「教育時事対策講座」実施
- 平成29年5月17日教職支援担当
- 教職支援講座「教育時事対策講座」実施
- 平成29年5月15日教職支援担当
- 教職支援講座「三重県教員採用試験説明会」実施
- 平成29年5月11日教職支援担当
- 教職支援講座「三重県教員採用試験説明会」実施
- 平成29年4月28日教職支援担当
- 教職支援対策講座「人権教育対策講座」実施
- 平成29年4月27日教職支援担当
- 教職支援講座「学校現場におけるボランティア説明会」を実施
- 平成29年4月26日教職支援担当
- 教職支援講座「人権教育対策講座」実施
- 平成29年4月19日教職支援担当
- 教職支援講座「学校現場におけるボランティア説明会」実施
- 平成28年11月7日教職支援担当
- 平成28年度実施 公立学校教員採用選考試験 合格者の声
- 平成28年11月2日教職支援担当
- 教職支援講座「教育現場講演会」実施
- 平成28年10月19日教職支援担当
- 教職支援講座「教採面接対策講座」実施
- 平成28年10月12日教職支援担当
- 教職支援講座「自己PR対策講座」実施
- 平成28年9月30日教職支援担当
- 【速報】平成28年度実施 三重県教員採用試験結果について
- 平成28年9月28日教職支援担当
- 教職支援講座「教採対策講座(教員採用試験の概要)」実施
- 平成28年8月24日教職支援担当
- 教員免許状更新講習を開催【8月18-23日】
- 平成28年8月24日教職支援担当
- 教員免許状更新講習を開催しました。
- 平成28年5月18日教職支援担当
- 教職支援講座「教育時事対策講座」実施
- 平成28年5月7日教職支援担当
- 教職支援講座「OB面接官による模擬討論会」実施
- 平成28年4月13日教職支援担当
- 教職支援講座「幼稚園・保育所の採用試験について」実施
就職サポートスケジュール(教職)
各学年毎の1年間の就職サポートスケジュールです。スケジュール表の下の就職メニュー(教職)と合わせてご覧ください。

就職サポートスケジュール(教職)
schedule_ky.pdf(ファイルサイズ:335KB)
就職メニュー(教職)
皇學館大学では、地域社会と緊密に連携し、体験学習や実務教育の充実、学生自らが能動的に学習するアクティブラーニングの導入など、さまざまな取り組みを実践。次世代社会の中核を担うにふさわしい人材育成プログラムを通し、学生一人ひとりの就職活動を力強く支援します。
キャリア・コンパス・NEXT
社会のさまざまな分野で活躍する中核的職業人を育てるため、独自の「キャリア・コンパス・NEXT」を実施しています。「専門教育」と「キャリア教育」の強化をはじめ、地域・自治体等と連携して行う体験学修・実習、試験対策やスキルアップのための課外講座や、社会人として不可欠なビジネス法務・ビジネス会計の基礎を徹底的に学び、大学で修得した知識やスキル、資格などをビジネスの現場で使いこなす実力を養成します。
中高教員育成プロジェクト「倉志会」
中高教員をめざす学生を支援する「倉志会」も本格的に活動しており、充実した支援体制を整えています。
―倉田山で学び、中高教員を志す学生とそれを育む館友教員、本学教員の会―
◆ 倉志会(そうしかい)サポート教員 ◆
- 〔リーダー〕 遠藤教授
- 〔統括〕 服部特命教授
- 〔スーパーバイザー〕 中松教授、齋藤教授、多田教授
- (英語)豊住教授 /(国語)齋藤教授、髙橋教職アドバイザー
- (世界史)堀内教授 /(地理)外山教職アドバイザー
- (日本史)遠藤教授 /(社会全般)長谷川准教授
- (教育学部担当)中條教授
- (保健体育)加藤教授
- (数学)上野助教
※ 中高教員志望対象者への教職アドバイザーを配置
◆ 倉志会(そうしかい)の内容 ◆
- ・夏季及び春季の特別対策講座
- ・教職に関するアドバイスや相談 ⇒ スーパーバイザーが中心となって随時対応
- ・教員採用試験(専門分野)対策の強化 ⇒ 講座の充実
- ・館友中高教員からの指導 ⇒ 受験対策指導、模擬授業等
- ・学生同士の情報交換、勉強会 ⇒ 毎週各教科別にて実施中
- ・三重県教育委員会主催の現職教員の研修会に参加
文学部では国語・社会・英語の文系3教科を究める環境が整っています。
また教育学部では中高の保健体育科及び数学の教員も充実しています。
小学校教員をめざす学生の勉強会「つばさ」
小学校教員をめざす学生を支援する「つばさ」は、学生主体で勉強会を実施。
教育学部教員や教職支援担当が活動を全面的にバックアップしています。
◆ つばさサポート教員
- リーダー 教育学部長
- サブリーダー 教育学科主任
- サポート教員 萩原教育学科助教 ほか
- 教職アドバイザー
◆ つばさの内容
主に教採2次対策を中心に週2回実施
- ・集団討論・面接の受け方(発言の仕方、態度など)の講習
- ・集団討論・面接の題目についてのディスカッション
- ・模擬集団討論・面接練習会
- ・模擬授業練習会
- ・実技(ピアノ・器械運動・英語リスニング)対策
- ・筆記試験対策勉強会
- ・ゲスト講師による講演会や懇談会の開催
教員採用試験対策特別講座(名古屋大原学園)
高い合格実績を誇る大原学園の講師を招き、名古屋大原学園に通学しなくても学内で同等の講座を受けることができます。全国の採用試験に通用できるよう全ての一般教養・教職教養科目を網羅しています。文系出身者が多いことや三重県を第一志望としている学生が多い事情に鑑み、理数系科目の強化や頻出科目(学習指導要領・重要答申・法規)の講義回数充実を図っています。講座は55コマ、学内で効率的に割安で受講できます。
幼稚園・保育士採用試験筆記試験専門対策講座(公務員試験セミナー)
専門科目(小児栄養・小児保健・教育原理・保育原理・保育内容等)について全20コマを開講、学内で効率的に割安で受講できます。
教採・保育士対策模擬試験
受験料について定価に比べ安価で受験することができます。自分がどのあたりのレベルにあるか把握するため、7回程度実施します。
面接試験対策
個人面接練習、集団面接練習、模擬授業、論作文指導を年間を通じて実施しています。あわせて個人面談を実施し、進路確認や学習方法について助言しています。
各種対策講座
OBによる模擬集団面接練習
皇學館大学OBの校長・教頭を面接官役に招き、本番さながらの面接練習を行います。
人権教育対策講座
教員が知っておくべき人権教育について説明し、教採対策を行います。
教育時事対策講座
時事通信出版局から講師を招き、最新の教育時事について説明していただきます。
各県・政令市教員採用試験説明会
三重県をはじめ、教育委員会の人事担当者を招き、(三重県、愛知県、岐阜県、名古屋市、浜松市、神奈川県、川崎市など)採用試験実施要項について説明していただきます。
教員採用試験合格者報告会
採用試験に合格した先輩から具体的な取り組みや試験の様子を説明していただきます。
自己PR等対策講座
自己PRや志望動機の書き方等について説明し、演習を行います。
三重県教育委員会との連携講座
三重県教育委員会が主催する、現職教員の研修会に参加。また、本学に現職教員をお招きし、学校現場のリアルを講話していただく機会を設けています。
幼稚園・保育士採用試験対策講座
就職の心構え、園・施設へのアプローチ、採用試験の概要と履歴書作成、自主実習について説明し、職場説明会や内定者報告会を実施します。