生涯学習・公開講座・公開授業大学概要

公開講座

地域社会への貢献と「開かれた大学」をめざして、広く一般の方にも教育・研究成果を発表しています。
昭和37年より開講する「月例文化講座」のほかに、毎年多くの公開講座を企画・実施しています。

公開講座
月例文化講座
月例教養講座

過去のアーカイブ:

日付 講座名 テーマ 開催場所
4月19日(土)
13時30分〜
共催講座 『伊勢参宮名所図会』を読む 明星~山田/文学部教授 岡野 友彦 ※12名に満たない場合は不開催となります。ご了承ください。 近鉄文化サロン阿倍野
5月17日(土)
14時00分〜
月例文化講座 第1回「万葉集を読む ―大伴坂上郎女の歌―」〔対面形式〕※4月23日(水)10:00受付開始 本学4号館431教室
5月24日(土)
13時30分〜
連携講座 【受付終了しました】江戸時代の旅と巡礼の道-大紀町の名所・旧跡を中心に- 三重県文化会館1階レセプションルーム
5月30日(金)
10時00分〜
月例文化講座 第1回〔オンデマンド形式:6月14日まで配信〕 ※4月23日(水)10:00から受付 オンデマンド配信

履修証明プログラム

履修証明は、従来の学士等の学位とは異なる、新しい履修・学習の証明であり、社会人等を対象とした履修証明プログラムの修了者に対して、大学等が学校教育法に基づく履修証明書を交付できる制度です。

公開授業