キャンパスダイアリー学生生活

本学学生が設営した橿原神宮 企画展が開催中!

2025.10.14(火)

 今年は「戦後80年」「昭和100年」にあたり、全国で関連するニュースが報道されたり、展示が開かれたりしています。

奈良県の橿原神宮宝物館では、これにちなみ企画展「神武天皇と平和への願い」が開催されています。

 この展示は、国史学科の長谷川怜先生が企画・解説を担当し、本学で学芸員や神職をめざす国史学科・神道学科の学生有志(奥野侑里・武藤寛誠・田本浩基・釜本奏太朗・椙山もも香・中嶌梨乃)が全ての設営を行いました。

本展には、1940年(昭和15年)7月に満洲国皇帝の愛新覚羅溥儀が参拝した時の史料や、満洲国から奉納された絨毯、大正から昭和にかけて正式参拝した政府高官や陸軍軍人などの貴重な写真、そして横山大観が描いた「正気放光」などが展示され、見どころいっぱいです。

 なお、10月25日(土)には橿原神宮に隣接する若桜友苑・瑞鶴之碑で「軍艦瑞鶴戦没者並びに物故者慰霊祭」が斎行されることになっており、どなたでも参列可能となっています。

 

展示案内

https://kashiharajingu.or.jp/point/8289.html

慰霊祭案内

https://kashiharajingu.or.jp/news/13336.html

 

【場所】

橿原神宮宝物館

【開催期間】

令和7年9月6日(土)~ 10月25日(土)

【開館時間】

平日 10:00~15:00/土日祝日 9:00~16:00

【入館料】500円(Café橿乃杜 割引券付き)

小学生以下無料

 

橿原神宮宝物館で設営準備をする学生たち

記事検索

月別一覧