キャンパスダイアリー
(平成30年度)第1回「皇學館大学月例文化講座」を開催【5月12日】
平成30年5月12日(土)に今年度の月例文化講座を開講致しました。今年度は年間テーマを「さまざまな資源からみた伊勢神宮の魅力」とし、本学教員が学科横断で行います。
開講に先立ち、地域連携推進委員会委員長の新田 均教授より挨拶がなされました。
第1回講座は現代日本社会学科の橋本 雅之教授が担当し、「芸能・芸術資源として見た伊勢神宮の魅力」と題して講演致しました。当日は約150名もの方々にご聴講頂きました。
次回、第2回目は6月2日 土曜日 午後2時より「観光資源としての伊勢神宮の魅力」と題しましてコミュニケーション学科 クリストファー・メイヨー准教授が講演致します。
本講座は年間テーマに沿って12月まで8回の講座を開催して参ります。多数のご来聴、お待ちしております。
■年間予定は以下よりご確認下さい。
https://www.kogakkan-u.ac.jp/information/detail.php?mdid=4507




パーマリンク:https://www.kogakkan-u.ac.jp/campuslife/campusdiary/page/2018/05/18/p370
新着一覧
-
2022-05-27
ラーニング・ルーム「百船(ももふね)」の日常 -
2022-05-20
中高教員をめざす勉強会『倉志会』、小学校教員をめざす勉強会『つばさ』の活動も活発に! -
2022-05-19
幼保職をめざす学生向け支援講座を開講(4月) -
2022-05-18
教員採用試験合格に向けて支援講座を開講(4月) -
2022-05-04
【令和2年度卒業生】記念樹の花々が満開!!
記事検索
月別一覧