キャンパスダイアリー
第5回三重大学・皇學館大学合同シンポジウムを開催しました【12月17日】
第5回三重大学・皇學館大学合同シンポジウム「地方創生と大学の役割を伊勢志摩から考える」を12月17日(日)、鳥羽商工会議所 かもめホールにおいて開催し、約50名の方にお越し頂きました。
三重大学 坂本竜彦教授、松井隆宏准教授、本学 近藤玲介准教授、千田良仁准教授よりそれぞれ「地方創生と大学の役割」について学生と行った活動事例の報告が行われ、その後コーディネーターとして本学齋藤平教授を加え、パネルディスカッションが行われました。
パネルディスカッションでは、様々な専門分野を持つ大学教員が学生と行う地域活動について「若者が地域に入り込む事自体が地域活性化のエネルギーになる。」、「大学教育の目的は考え抜く力を身につけること。地域課題の解決はその題材になる。」などと伊勢志摩での大学の地域活動の事例を通して、様々な議論が行われました。





パーマリンク:https://www.kogakkan-u.ac.jp/campuslife/campusdiary/page/2017/12/19/p310
新着一覧
-
2022-05-04
【令和2年度卒業生】記念樹の花々が満開!! -
2022-04-05
令和4年度 入学式挙行【4月4日】 -
2022-04-05
「三重県議会」で本学「雅楽部」が演奏会を実施 -
2022-03-31
鈴鹿中等教育学校・鈴鹿高等学校と皇學館大学が連携協定を締結 -
2022-03-29
令和4年度 現代日本社会学部「立志式」が開催されました【3月28日】
記事検索
月別一覧