キャンパスダイアリー学生生活

教職支援講座「教採対策講座(教員採用試験の基礎知識)」実施

2017.05.25(木)

 5月26日(木)231教室にて1年生を対象に教職支援関係講座「教採対策講座(教員採用試験の基礎知識)」が教職支援アドバイザーの高山先生によって実施されました。

 当日の受講生は236名。「教職員を目指すには!」と題して、どのような教師が求められているのか、教員の資質・能力とは等、実例も交え教師のあるべき姿とは何かを指導されました。次に、教育職員になるための各種資格や条件、これから求められていく学校の姿(背景)について説明されました。

 なお、これから教職を目指す学生は採用試験を目指して、在学期間中に面談等を行なう際に必要な「進路登録票」について説明され、1年生は漠然と抱いていた教職への思いをこれから段階的に進めていくこととなります。

 

 【受講者の感想】

  • 思っている以上に教採合格者の倍率が高いことを痛感した。

  • 教免を取りたくてこの大学へ来ました。現在のデータ等を聞けて良かった。

  • 在学中にやるべきことがたくさんあるので目標を決めて頑張っていきたい。

  • 教師になる大変さを詳しく知ることができた。

  • 教採の流れや教員の1日のスケジュール等、非常に参考になった。

  • 今自分がやるべきことが何であるか掴むことができた。

  • 子ども達に尊敬される教員になるために4年間努力していきたい。
教職支援講座「教採対策講座(教員採用試験の基礎知識)」実施

教職支援講座「幼稚園・保育所・施設職場説明会」実施

2017.05.24(水)

 5月24日(水)、教育学部の全学年を対象に教職支援講座「幼稚園・保育所・施設職場説明会」が開催されました。

 参加者は、2年生から4年生までの教育学部学生61名。私立幼稚園・こども園・保育所の園長や児童福祉施設における相談員の方をお招きし、各職場における現状はどうなっているか、求められる人材像、採用試験について等の説明が行われました。

 

【講座を受けた参加者の感想】

  • 私立の幼稚園、こども園、保育園、そして児童福祉施設についての仕事内容について、詳しく教えて頂くことができ大変勉強になった。

  • 大切な時期に子どもたちと関わっていくということを再確認した。

  • 子どもの育ちを近くで見ることができる仕事はすばらしい職であることを改めて認識できた。

  • 自主実習に参加をして、自分に合った園を知ることが大切だと教えて頂いた。

  • 社会人としてあいさつ及び相手に感謝の気持ちを持つことが大切であると感じた。

 

教職支援講座「教育時事対策講座」実施

2017.05.18(木)

 5月17日、4年生を対象にて、㈱時事通信出版局教育事業部の荒井氏により教職支援講座「教育時事対策講座」が実施されました。 当日は、教育学部生67名、文学部生39名の106名が出席しました。

 講座では、最新動向と重要教育トピックについて、各自治体での出題パターンや傾向について各種ポイントを押さえ今夏の教育採用試験直前の対策として非常に参考になる説明が行われました。 

【学生からの感想】
・新学習指導要領について詳細が聞けて良かった。
・教採直前となったこの時期に何をすべきか頭の中を整理することができた。
・教育時事について要点や試験に出やすいポイントを知ることが出来ました。

教職支援対策講座「人権教育対策講座」実施

2017.04.26(水)

 4月26日、4年生対象として教職支援講座「人権教育対策講座」が教職アドバイザーの玉丸先生により実施されました。

 参加者は約100名、教職員としての人権教育、同和教育の捉え方や考え方をはじめ人権を学ぶことの意義について指導が行われました。

 また、文部科学省が人権教育を推進するために調査研究会を設置し検討を進め第三次まで公表されてきた「人権教育の指導方法等のあり方について」における概要の説明にて国の動向を捉え、自治体別の教員採用試験出題傾向の紹介等、これから教員採用試験を迎える4年生にとって非常に参考になる講座となりました。

【講座を受けた参加者の感想】
・教師にとってどのような人権感覚が必要なのか改めて理解することができた。
・教採対策で人権教育を見直すきっかけとなった。
・人権については志望する県でも多様に出題されるためとても勉強になった。
・講座後の過去問題を解くことによって、自分の力のなさを痛感した。
・人権に関する条約について良く知ることができた。
・教職現場のお話を聞くことができて良かった。
・人権教育は、学校の教育活動において常に意識すべきことであることを感じた。

教職支援講座「学校現場におけるボランティア説明会」を実施

2017.04.19(水)

 4月19日、1・2年生を対象に、約100名の参加者にて教職支援講座「学校現場におけるボランティア説明会」が実施されました。

 学校ボランティア(教育アシスタント)は、市町等教育委員会及び各学校の校長の指導を受けて、各教科、総合的な学習、特別活動、特別支援教育等の補助、介助等の補助にあたります。

 将来教員を目指すための準備段階として、講義の空き時間を利用し、各学校において児童生徒に直接関わり指導に当たる貴重な機会となります。

 今回の説明会では、伊勢市、名張市、三重県の各教育委員会の担当者を招き、具体的な申し込み方法の説明が行われました。

【参加者の感想】
・学校の現状を聞くことができて良かった。
・理想と現実とのギャップに気づき埋められるように学校ボランティアへ参加したい。
・教員になるための第一歩であると思った。
・自分に合ったボランティアへ積極的に参加していきたい。
・各現場での対応やニーズを確認することができた。
・ボランティアの重要性を再認識することができた。
・ボランティアに対する不安が少し解消された。
・教育アシスタントを通じて互いが得られるものがあることが解った。
・教採試験に向けての一歩として頑張っていきたいと思う。

記事検索

月別一覧