2025.08.26(火)
「GIS Day in 伊勢 2025」開催【8月21日】
2025.08.26(火)
皇學館大学文学部コミュニケーション学科では、8月21日(木)に教育開発センターとの共催で、ESRIジャパン株式会社のご協賛、三重県教育委員会・伊勢市教育委員会・一般社団法人地理情報システム学会・公益社団法人日本地理学会ご後援のもと「GIS Day in 伊勢 2025」を開催しました。午前・午後を通じて、約60名の参加者がGIS(地理情報システム)の活用について学びました。
午前中は講演会を実施し、現役高校教員、県内自治体の職員、本学・他大学の学生などが参加しました。
東京大学空間情報科学研究センター 岩井優祈特任助教による「変わりゆく社会とGIS-DX・防災・教育・多様性-」、本学教育開発センター 池山敦准教授による「地域づくりと地理情報」の2つの発表が行われ、講演内容を踏まえた質疑応答も活発に行われました。
午後はGISの操作方法を学ぶことができるGIS講習会を実施しました。講習会は、自治体等でのGIS活用を目指した「自治体・まちづくりコース」と教育現場でのGIS教育について学ぶ「地歴・情報教育コース」の2コースが開講されました。当日の様子は各種メディアの報道からもご覧いただけます(三重テレビ、毎日新聞)。
コミュニケーション学科では、令和4年度からの「地理総合」「情報Ⅰ」必履修化対応や地域課題の効率的な解決・改善に向けて、「GIS学術士」資格が取得できるコースを設け、本学学生や地域へのGIS教育を推進しております。来年度以降もGIS Day in 伊勢を開催する予定です。
パーマリンク:https://www.kogakkan-u.ac.jp/campuslife/campusdiary/page/2025/08/26/p1128.php
新着一覧
記事検索
月別一覧