教育学科(就職資格)
就職進路状況
教育学部 業種別就職情報

令和4年度 就職数 (人) | |
---|---|
■教員(小・中・高)※講師含む | 92人 |
■幼稚園教員 | 53人 |
■企業・団体 | 53人 |
■医療・福祉 | 6人 |
■公務員 | 12人 |
令和4年度卒業生の主な就職先
【公立】教員小学校(神奈川県、岐阜県、三重県、滋賀県、福岡県)、中学校(三重県) 【公立】幼保四日市市、鈴鹿市、津市、松阪市、伊勢市、菰野町、明和町、浜松市 【私立】教員高等学校(大分国際情報高等学校、皇學館高等学校、柳川高等学校)、幼稚園(くわな幼稚園、神宮高倉山幼稚園、第2すずかきしおか幼稚園、高田幼稚園、津田第一幼稚園、のべの幼稚園)、こども園(いそやま保育園、こどもの杜ゆたか園、たからうらこども園、豊洲めぐみこども園、みらいの森ゆたか園、多気の杜こども園)、保育園(伊勢けいゆう塾保育園、一色保育園、えがおあけぼの保育園、えがお保育園、くすのき保育園、ささふえ保育所、白鳩保育園、洗心福祉会はなこま保育園、ハートピア保育園、久居保育園、ひばり保育園、ひまわり保育園、むげんのかのうせいえがお志摩保育園、明和ゆたか園、豊津児童福祉会明和ゆたか園)、児童福祉施設(明照浄済会 児童養護施設いせ子どもの家、里山学院、里山学院乳児院、清泉愛育園、聖マッテヤ子供の家、天理教三重互助園、放課後等デイサービスもぐすた、松阪清泉愛育園) 建設・製造明石ダイカスト、アサヒグローバルホーム、北村組、神津製作所、コロンバン、サイネックス製作本部、佐藤ライト工業、シンフォニアエンジニアリング、住友電装、タカラ食品、豊田電気、中尾製作所、中勢ゴム、松岡建設、松本組、山忠食品工業 情報通信クロノステクノロジー、ドクターキューブ、ホープス、ミエデンシステムソリューション 運輸三重執鬼、山岸運送 卸売・小売maテレコム、柿安本店、ぎゅーとら、東名、ネクステージ、ネッツトヨタノヴェル三重、ヒマラヤ、ホンダカーズ三重、三重トヨペット、三重ヤクルト販売 金融・保険桑名三重信用金庫、三十三銀行、GMC、百五銀行 不動産・賃貸賃貸メイト、トヨタホーム三重、百五リース 教育・学習支援アクアプランネット、アクトス、abs company、皇學館、秀英予備校 サービス・その他アールベルアンジェ三重、エーライツ、徳島インディゴソックス、日本郵便 医療・福祉施設児童発達支援ハッピーテラス、洗心福祉会、やまかみ内科クリニック 公務員伊勢市役所、志摩市役所、津市役所、鳥羽市役所、度会町役場、三重県警察本部、茨城県警察本部、京都府警察本部、津市消防本部、法務教官
取得出来る免許・資格
分野 | 免許・資格 |
---|---|
初等教育コース |
|
幼児教育コース |
|
保健体育コース (中高教員) |
|
数理教育コース(中高教員) |
|
令和5年度現在
時間割等の都合上、必ずしも4年間で全ての免許・資格の取得を保証するものではありません。
先輩の声
先輩の勉強法を聞ける「合格者報告会」は参考になりました。
令和4年度就職者
教育学部 教育学科
袖岡 美菜さん 小学校教員
三重県 |
![]() |
学校ボランティアに参加、現場を知る機会が力に。
令和4年度就職者
教育学部 教育学科
岡田 蓮さん 小学校教員
三重県 |
![]() |
ゼミの先生の手厚いサポートで、実技試験を乗り越えました。
令和4年度就職者
教育学部 教育学科
岡本 凪布さん 中学校教員(保健体育)
三重県 |
![]() |
子育て支援「ぴよぴよ」は、子どもの反応がわかる貴重な機会。
令和4年度就職者
教育学部 教育学科
吉川 明里さん 保育士・幼稚園教諭
菰野町 |
![]() |
大学での現場で役立つ幅広い学びが、自信につながりました。
令和4年度就職者
教育学部 教育学科
森本 怜奈さん 保育士・幼稚園教諭
松阪市 |
![]() |
部活動で培ったスキルも、就職活動でプラスになります。
令和4年度就職者
教育学部 教育学科
山野 綾香さん 企業
住友電装株式会社 |
![]() |
説明会やガイダンス、面接練習などをフルに活用。希望が叶いました。
令和4年度就職者
教育学部 教育学科
廣 桃華さん 企業
株式会社三十三銀行 |
![]() |
模擬試験を目標にすることで、モチベーションを維持しました。
令和3年度就職者
教育学部 教育学科
石井 啓太さん 小学校教員
三重県 |
![]() |
教育ボランティアやアシスタントの経験は、面接で役立ちます。
令和3年度就職者
教育学部 教育学科
冨田 一颯さん 小学校教員
三重県 |
![]() |
広範囲の教職教養を効率よく勉強できた「教員採用試験対策講座」。
令和3年度就職者
教育学部 教育学科
中田 朱音さん 小学校教員
三重県 |
![]() |
教職支援室や「つばさ」「倉志会」など、様々なサポートが力に。
令和3年度就職者
教育学部 教育学科
西岡 聖菜さん 小学校教員
福岡県 |
![]() |
「卵会」や「つばさ」での模擬練習や集団討論が、プラスになりました。
令和3度就職者
教育学部 教育学科
柴野 真希さん 小学校教員
三重県 |
![]() |
教職アドバイザーの、毎回異なる視点のアドバイスが助けに。
令和3年度就職者
教育学部 教育学科
出馬 萌絵さん 中学校教員(社会)
三重県 |
![]() |
「公立幼保職採用試験の専門科目対策講座」で苦手分野を克服。
令和3年度就職者
教育学部 教育学科
原口 佳奈さん 保育士
四日市市 |
![]() |
教職支援室の面接練習を重ね、自信を持つことができました。
令和3年度就職者
教育学部 教育学科
森本 夏妃さん 保育士・幼稚園教諭
松阪市 |
![]() |
教育ボランティアや部活など、経験すべてが自分の力に。
令和3年度就職者
教育学部 教育学科
野村 珠己さん 保育士
伊勢市 |
![]() |