証明書発行
卒業生の各種証明書発行について
本学では個人情報保護法により定められた基準に従って個人情報を管理しており、安全管理および情報セキュリティの観点から、「窓口」または「郵送」による申込みにおきまして、本人確認をさせていただきます。
卒業後、証明書の発行を希望する場合は、来学して学生支援部教務担当に申し込むか、証明書申込用紙(必要事項を明記)、身分証明書のコピー、発行手数料(郵便局発行の定額小為替に限る)及び返信用封筒を学生支援部教務担当証明書係宛に郵送してお申し込みください。電話、E-mail、FAXでの申し込みは、原則として受け付けておりません。
証明書申込用紙
※ 証明書申込用紙は、学生支援部教務担当窓口で受け取るか、上記リンクからダウンロードしてください。
※ 学力に関する証明書を申し込みされる場合は、②の『学力に関する証明書申込用紙』を使用してください。
申込方法について
1.郵送による申込方法
以下のものを封書にてお送りください。
身分証明書のコピー |
本人確認のため、「運転免許証」「健康保険証」「パスポート」のいずれか1点のコピーを同封してください。(英文証明書の場合は、必ずパスポートのコピー) なお、ご家族・代理人による申込みの場合は、以下の3点を同封してください。
|
---|---|
証明書申込用紙 |
≪証明書申込用紙≫
※ 下記の必要項目をご記入ください。
※ 下記の必要項目をご記入ください。
|
証明書発行手数料 |
郵便局発行の定額小為替(発行から5ヶ月以内のもので住所・氏名等未記入、切り離し不可)を送付してください。 例)「単位成績証明書…1通、卒業証明書…1通」を郵送で申し込む場合、2通×200円=400円分の定額小為替となります。 |
返信用封筒 |
定形外封筒[角型2号(A4)]に受取人の住所、氏名を記入し、返信用切手を貼ってください。証明書封筒の大きさが長型3号(23.5cm×12cm)のため、定形の封筒には入りませんのでご注意ください。 【返信用切手の目安(重量)】 ※ 速達の場合は速達分の切手を追加してください。
【発行日数の目安】
※ 本学で申込受付後の窓口閉鎖日を除いた目安日数です。 ※ 往復の郵送日数は含まれておりませんので、考慮してお申し込みください。 |
2.窓口での申込方法
- 受付時間
- 平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~13:00(ただし、8・9月は除く) - 受付の停止日
-
- 日曜日・祝祭日
- 夏季休業期間(8月12日~8月16日)
- 年末年始 (12月29日~1月5日)
- 8・9月の土曜日
その他大学行事等により受付を停止することがありますので、事前にご確認の上、お越しください。
以下のものを窓口までお持ちください。
身分証明書 |
本人確認のため、「運転免許証」「健康保険証」「パスポート」のいずれか1点をご持参ください。(英文証明書の場合は必ずパスポート) なお、ご家族・代理人による申込みの場合は、以下の3点をご持参ください。
|
---|---|
証明書の発行手数料 |
窓口にて現金でお支払いください。 |
即日発行できる証明書 |
|
※ 上記以外の証明書については、前述の 1.郵送による申込方法 返信用封筒 【発行日数の目安】をご参照ください。後日、お受け取りにお越しいただけない場合は返信用切手を貼った封筒をご準備ください。
3.海外からの証明書の申し込み方法
- 英文で証明書の発行をご希望される場合は、1ヶ月程度時間を要する場合がありますので、早めに申込みをしてください。
- ご提出いただいた書類に不備等があった場合、発送が大幅に遅れる恐れがあります。
- 証明書発行手数料と郵送料は、「国際返信切手券」(International Reply Coupon)にてお支払いください。
以下のものを封書にてお送りください。
身分証明書のコピー |
本人確認のため、「国際運転免許証」「パスポート」のいずれか1点のコピーを同封してください。 なお、ご家族・代理人による申込みの場合は、以下の3点を同封してください。
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
証明書申込用紙 |
≪証明書申込用紙≫
※ 下記の必要項目をご記入ください。
|
||||||||||||||||
返信用封筒 |
証明書封筒の大きさが長型3号(23.5cm×12cm)ですので、それより大きな封筒[最大で最長辺 60cmまでかつ、長さ+幅+高さ=90cmまで]に送付先住所、氏名を記入してください。日本から航空便で送付します。 【返信に必要な郵送料の目安】
|
||||||||||||||||
証明書発行手数料と送料 |
発行手数料と送料の合計金額分の「国際返信切手券」(International Reply Coupon)を同封してください。国際返信切手券は、日本では1枚130円分に換算されます。国際返信切手券は、有効期限内のものに限ります。 例)アジア地域の方が英文卒業証明書3通と英文単位成績証明書3通の計6通を申込まれる場合、発行手数料は6,000円となります。送料は、航空便で510円となります。 証明書発行手数料 + 送料 = 6,510円 ※手数料・送料の余剰分は、日本の切手でお返しします。 |
社会福祉学部・社会福祉学研究科を卒業された方
キャンパス移転に伴い、各種証明書を申し込みする際には、伊勢キャンパス学生支援部教務担当を利用してください。なお、申し込み方法に変更はありません。(上記を参照下さい)
社会福祉学部卒業後発行できる証明書
- 卒業証明書
- 単位成績証明書
- 社会福祉士国家試験受験資格取得証明書
- 卒業証明書・社会福祉士指定科目履修証明書
- 精神保健福祉士国家試験受験資格取得証明書
- 卒業証明書・精神保健福祉士指定科目履修証明書
- 社会福祉主事任用資格取得証明書
- 卒業証明書・社会調査士指定科目証明書
- 指定保育士養成施設卒業証明書
- 保育士養成施設修了証明書(科目等履修生のみ)
- 介護福祉士養成施設卒業証明書
- 学力に関する証明書
- 中学校教諭1種免許状「社会」
- 高等学校教諭1種免許状「公民」
- 高等学校教諭1種免許状「福祉」
- 特別支援学校教諭1種免許状
- 幼稚園教諭1種免許状(但し、平成20年度以降に入学し、こども福祉学専攻を卒業した方のみ)
社会福祉学研究科修了後発行できる証明書
- 修了証明書
- 単位成績証明書
- 学力に関する証明書(但し、平成19年度以降に入学された方)
- 高等学校教諭専修免許状「公民」
- 高等学校教諭専修免許状「福祉」
※ 記入していただいた個人情報並びにご提出いただきました身分を証明する書類につきましては、細心の注意を払って適法かつ適正に管理・運用し、証明書発行の手続き、運営以外の目的で利用することはありません。なお、ご提出いただきました身分を証明する書類につきましては、本人確認の後、ご返却はせず、本学におきまして確実に処分いたします。
- お問い合わせ
〒516-8555 三重県伊勢市神田久志本町1704
皇學館大学学生支援部教務担当証明書係
TEL:0596-22-6315(学生支援部教務担当直通)