大学からのお知らせ
イベント【みんなで「みんなで翻刻」】開催のおしらせ
更新日:令和2年12月11日
下記の日時で他機関と連携した図書館イベントを開催します。
「みんなで翻刻」とはLibrary of the Year 2020の大賞を獲得した、その名の通り、みんなで一緒に資料を翻刻していこうという今大注目のプロジェクトです。
歴史資料の市民参加型翻刻プラットフォームで京都大学古地震研究会を中心に開発・運営されています。
今回は学外協力者として「みんなで翻刻」プロジェクトチームの東京大学地震研究所の加納靖之先生と国立歴史民俗博物館の橋本雄太先生をお迎えし、特別にシステムを共有させて頂きます。
当日は「みんなで翻刻」の紹介をして頂いた後で、本学資料数点を実際に翻刻していきます。
みんなで助け合いながらくずし字を読んでいく予定ですので初心者の方も是非お気軽にご参加ください。
日時:令和2年12月17日(木) 15:10~18:20
場所:421教室
定員:40名(学内関係者に限ります)
くずし字指導:加納靖之先生(東京大学地震研究所)
橋本雄太先生(国立歴史民俗博物館)
長谷川怜先生(皇學館大学国史学科)
小林郁先生(皇學館大学研究開発推進センター)
河村有也香司書(皇學館大学附属図書館)
※東大の加納先生と歴博の橋本先生はオンラインでのご参加です。
本イベントのポスターは国史学科堀内先生の研究部会で作成して頂きました。
添付ファイルの他に学生のポスターを多数図書館で掲示していますので、
是非図書館に足をお運びください。
