大学からのお知らせ

教職支援講座「学校現場におけるボランティア説明会」を実施

更新日:平成29年4月27日

4月19日、1・2年生を対象に、約100名の参加者にて教職支援講座「学校現場におけるボランティア説明会」が実施されました。 

学校ボランティア(教育アシスタント)は、市町等教育委員会及び各学校の校長の指導を受けて、各教科、総合的な学習、特別活動、特別支援教育等の補助、介助等の補助にあたります。

将来教員を目指すための準備段階として、講義の空き時間を利用し、各学校において児童生徒に直接関わり指導に当たる貴重な機会となります。

今回の説明会では、伊勢市、名張市、三重県の各教育委員会の担当者を招き、具体的な申し込み方法の説明が行われました。

【参加者の感想】

・学校の現状を聞くことができて良かった。

・理想と現実とのギャップに気づき埋められるように学校ボランティアへ参加したい。

・教員になるための第一歩であると思った。

・自分に合ったボランティアへ積極的に参加していきたい。

・各現場での対応やニーズを確認することができた。

・ボランティアの重要性を再認識することができた。

・ボランティアに対する不安が少し解消された。

・教育アシスタントを通じて互いが得られるものがあることが解った。

・教採試験に向けての一歩として頑張っていきたいと思う。

  • 資料・願書請求フォーム
  • 大学案内デジタルパンフレット
  • Facebookページ
  • キャンパスダイアリー
  • 学園報アーカイブ
  • 地(知)の拠点
  • 就職者Voice
  • 大学生テレビ局
  • 公開講座のご案内
  • 情報の公表
  • ご寄付のご案内
  • 階位検定講習会
  • アクセスマップ
  • 大学基準
  • IseShimaGUIDE
  • 高等教育コンソーシアムみえ
  • コロナウイルス対応
  • 大学展
TOP