2025.04.03(木)
令和7年度 入学式挙行【4月3日】
2017.08.20(日)
2017.08.18(金)
全国でSBP活動を行う高校生を中心とした団体が、取り組みを通して交流・研鑽をはかるため、本学で「第2回全国高校生SBP交流フェア」が、8月18日、19日の2日間開催しています。
この「SBP」とは、Social Business Project の略で、地域の課題をビジネスの手法を用いて解決していこうという取り組みです。
具体的には、高校生が地域資源(ひと、モノ、自然、歴史、名所旧跡、産業など)と交流し、見直し、活用してまちづくりやビジネスを提案していく、そしてその取組を、地域で応援し支えていこうというものです。
主催である「未来の大人応援プロジェクト実行委員会」の委員長は、本学開講科目である「公共政策論」などの科目を担当する現代日本社会学部の岸川政之教授。今年からは、本フェアが文部科学省の共催事業となり、内閣府や総務省など多くの行政や団体の後援、協力を得て開催しています。本学も後援となり、本学学生がその裏方をサポートする学生主体のフェアとなりました。
<全国高校生SBP交流フェア公式HP>
<文部科学省報道発表>
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/08/1388919.htm
2017.08.18(金)
2017.08.17(木)
2017.08.10(木)
海外インターンシップマレーシアプログラムがまもなく実施されます。
9名の学生が8月20日に日本を発ち、三重県伊勢市に本社を置くクローバー電子(株)の現地法人Aoba Electronics Co. (M) Sdn. Bhd.において3日間の実習を行います。そのための事前準備として、本社にうかがって担当者様からご指導いただきました。
まず、事業内容の説明を受け、社内を見学させていただき、その後、なぜ海外に進出しているのか、海外で働くことの意義、出国までの学修、心構えといったことをテーマに、学生が発表し、意見交換、ご指導をいただきました。
始めてうかがう施設で、まもなく始まるインターンシップということに緊張していたのか、うまく発表できないこともありましたが、実習前のいい経験になったかと思います。
出発まであと2週間。実習とともに成長著しいマレーシアを肌身で感じて、『グローバル人材』への一歩を踏み出してくれることと期待しています。
クローバ電子株式会社
三重県伊勢市小俣町明野306-1
事業内容:レジスター・周辺機器、POSや電卓の受託・製造開発
https://clover-electronics.com/
新着一覧
記事検索
月別一覧