皇學館大学ホームページ
皇學館大學人文學會
HOME 規約 投稿規定 皇學館論叢 決算報告
人文學會トップ皇學館論叢 > 第六巻

第六巻

一号 | 二号 | 三号 | 四号 | 五号 | 六号

第六巻一号(通巻三十号) 昭和四十八年二月


  祇園社領播磨国土山庄 久保田 収
  紀・記の原資料探索への一齣[研究ノート] 田中 卓
  林崎文庫の棟札[研究ノート] 谷 省吾
  伊勢物語と高丘親王 ―伊勢物語第一段の解釈を中心として― 八木 意知男
  年中行事秘抄の作者及び成立年代 山本 昌治
  東歌「多由比潟」考 佐藤 隆


第六巻二号(通巻三十一号) 昭和四十八年四月


  新撰姓氏録における皇別の系譜 田中 卓
  選叙令の結婚・准折法の数理的考察
 ―野村・所・田中三氏の計算法に関して―
筒井 充
  岡田正利の自叙小傳『磐齋之記』[研究ノート] 谷 省吾
  延暦儀式帳講読覚書(一)[研究ノート] 渡辺 寛
  令制舎人の系譜 和田 一博


第六巻三号(通巻三十二号) 昭和四十八年六月


  下河辺長流の歌学 重松 信弘
  敬語の哲理 野口 恒樹
  伊勢物語題名考 八木 意知男
  「北山」考 ―古今集・源氏物語地理考証― 谷岡 治男
  『類聚符宣抄』撰者再考[研究ノート] ―源経頼説の提唱― 清水 潔


第六巻四号(通巻三十三号) 昭和四十八年八月


  『玉たすき』の研究(上) 小林 健三
  最近発見の令私記断簡に就いて 嵐 義人
  脇田久成著『神衣祭行事砕考』の成稿過程とその価値
 ―併せて脇田家の系譜について―
安江 和宣
  加藤磯足の『時雨日記』[資料] 服部 敏良
  高知県立図書館蔵 山内文庫本
『豊後国風土記』『肥前国風土記』について[資料]
北山 繁良


第六巻五号(通巻三十四号) 昭和四十八年十月


  鈴木治氏の『白村江』を読む(上) ―日唐戦争補説― 瀧川 政次郎
  『玉たすき』の研究(下) 小林 健三
  対話の関係と関説の関係 ―談話の二つの根本的次元― 野口 恒樹
  『政事要略』の欠佚篇部目の復原
 ―『国史大系書目解題』上巻の補遺と修正―
清水 潔


第六巻六号(通巻三十五号) 昭和四十八年十二月


  神宮の式年遷宮制の成立と神社信仰 西山 徳
  我汝哲学と西田哲学 野口 恒樹
  鈴木治氏の『白村江』を読む(下) ―日唐戦争補説― 瀧川 政次郎
  枕草子の万葉集[研究ノート] ―出典指摘の一つの方法― 高橋 善治
  犬塚旦「王朝美的語詞の研究」[新刊紹介] 奥村 恒哉

第五巻 皇學館論叢目次 第七巻

Page Top -上へ戻る-
<< 前のページへ戻る >>

皇學館大學人文學會

COPYRIGHT:KOGAKKAN UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED.