国史学科

国史学科

国史学科について

文化財や古文書から
先人の生き方を読み解く

国史学科について

国史学科も国文学科と同様、開学以来続く伝統ある学科です。厳密な史料考証に基づいた史実の究明を行い、日本文化の伝統を踏まえながらも中正堅実な歴史観をもって史論を展開する学風を培ってきました。 その名が示すように「国」の「史」つまり日本史に特化し、日本と関係の深い東洋史を加えたカリキュラムを編成。古代から近代の各時代、また東洋史に専任教員を配置し、きめ細やかな指導を実現しています。とりわけ史料の読解力をつけることに力を注いでおり、実践力を身につけた多くの卒業生が学界・教育界などの第一線で活躍し、政治史、法制史、社会経済史、思想史、宗教史、東洋史など幅広い領域にわたって優れた研究成果を上げています。

国史学科に関するお知らせ

令和4年1月25日国史学科
1月20日開催 史學會講演会 動画公開のお知らせ
  • 日本史ウォーカー
  • 国史る

コース紹介 / 将来の進路

  • 令和5年以降の入学生
  • 令和4年以前の入学生

コース一覧

国史学科コース一覧

国史総合コースで学ぶこと

  • わが国の歴史と伝統に根ざした中正な歴史認識。
  • 世界の国々のなかで、わが国には、どのような特質があるのか、歴史学を通じて学ぶ。
  • 現代のすべての現象の背後には、必ず「歴史」があることを学び、それらのさまざまな現象の背景にあるものを知る。
  • 歴史をふまえて現代を理解し、それを踏まえて、あるべき未来を構想する力。

歴史教育コース(中高教員)で学ぶこと

  • 日本の歴史と伝統に根ざした歴史教育のあり方
  • バランスのとれた中正な歴史認識
  • 日本人として多様な現代社会を冷静に読み解く力
  • 過去を振り返り将来を正しく展望できる力
  • 本学の学びを教育現場で生徒に伝えられる力

歴史文化財コースで学ぶこと

  • わが国の歴史と伝統に根ざした文化財学のあり方
  • 原典主義に立ち、文化財から歴史を体感できる力
  • 図書館・博物館の理念と歴史
  • 古文書の読解力を通じた歴史研究法
  • 博物館学芸員として文化財を収集・展示できる力
  • 歴史ある神社の神職として文化財を扱う力

将来の進路

  • 日本の歴史・文化に関する知識を生かす公務員。
  • さまざまな一般企業、団体職員。
  • 大学院に進学して研究者へ。
  • 中学校・高等学校などの社会科・地歴科・公民科などの教員
  • 大学院に進学して研究者へ
  • 学芸員など文化財に関係する職業
  • 多くの文化財を持つ神社の神職
  • さまざまな企業
  • 大学院に進学して研究者へ

取得できる免許・資格

国史学科の免許・資格についてはこちらをご覧ください。

コース一覧

国史学科コース一覧

歴史教育コースで学ぶこと

  • 史料の解読力
  • 日本の歴史教育のあり方
  • 中正堅実な史観の育成
  • 多様な現代社会を読み解く力

文化財コースで学ぶこと

  • 古文書の解読力
  • 実践的な歴史研究方法
  • 博物館学芸員としてのスキル
  • 神職として文化財を扱う力

将来の進路

  • 中学校・高等学校などの教育界
  • 博物館学芸員など文化財に関係する職業
  • 日本の文化・歴史に関する知識を生かす公務員
  • 一般企業
  • 大学院に進学して研究者へ

取得できる免許・資格

国史学科の免許・資格についてはこちらをご覧ください。

  • 資料・願書請求フォーム
  • 大学案内デジタルパンフレット
  • キャリア・コンパス・プログラム
  • 3つのポリシー
TOP