平成27年7月11日(土)萼の会(保護者会)主催の「保護者対象就職講演会・説明会」を開催し、140名の保護者が出席されました。
【実施内容】
(1)講演会
演題:「親子間のコミュニケーションと就職活動」
講師:キャリアアドバイザー 工藤 佐紀子 氏
1)現代の就職事情について
・就職活動の流れ
・就活スケジュールの変化について
2)企業が新卒社員に求める力とは
・エントリーシート、面接で問われること
・社会人基礎力について
3)保護者の皆様にお願いしたいこと
・就活中のお子様が親にされて嬉しかったこと、嫌だったこと
・就活中のお子様と接するときの注意点
(2)進路別就職説明会
〇神社への就職について (神職養成担当)出席者:18名
〇教員・保育士への就職について(教職支援担当)出席者:62名
〇企業・官公庁への就職について(就職担当) 出席者:53名
参加された保護者の感想
・講演会では、現代就職事情が解り良かったです。大変参考になりました。進路別説明会も細かく教えていただき参考になりました。
・親として出来ること、すべきこと、してあげられること、してはいけないことを改めて考えさせられました。この講演会・説明会に参加して良かったと思いました。
・とても先生方のお話し納得すべきこと、また家庭での接し方等、近年の子ども達の状況がよく解りました。子どもへの応援の仕方、又は接し方を少し考えていこうかなと思いました。
・4年間の学生生活の中で、子どもがどのような流れで就職活動を進めていくのかが分かり良かったです。子どもの考えや意見を受け入れ、時には社会人の先輩として支え、導いてあげられればと思いました。子どもにとって素晴らしい4年間となり、本人にとって最良の社会人としてのスタートが出来れば、大変喜ばしいと思います。
|
|
|
|
|
![]() |
本学排球部 濱﨑彩さん(教育学科3年)が、国体三重県代表チームの強化選手に選ばれ、三重県バレーボール協会会長から渡された委嘱状を三重県学生バレーボール連盟会長でもある清水学長に報告し、激励を受けました。
8月22日、23日に鈴鹿市で開催される東海ブロック大会を勝ち抜いた場合、9月27日から和歌山県で開かれる第70回国民体育大会に出場できます。みなさん、応援よろしくお願いいたします。
「天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会 三重県ラウンド」が、7月5日皇學館大学体育館他で行われ、女子の部で本学排球部(女子)が見事優勝しました。本大会は、クラブチーム、大学、高校、ヤングチームの各カテゴリーから選出された8チームで競われました。
次は、東海ブロックラウンドが9月5日(土)に岐阜県の山県市総合体育館で開催され、ファイナルラウンド進出2枠を懸けて本学排球部(女子)も出場します。
皆さん、応援よろしくお願いします!
学長奨励賞は、研究活動及び課外活動等で特に顕著な成績を挙げた団体又は個人に贈られる賞で、今回は全国規模の大会に出場した3団体が受賞しました。学長から各団体の代表者に賞状と学長奨励金が授与され、今後の一層の活躍を期待するとの激励を受けました。
受賞した各団体は次の通りです。
硬式野球部・・・全日本大学野球選手権大会出場
柔道部・・・全日本学生柔道優勝大会(男女)出場
陸上競技部・・・日本ジュニア陸上競技選手権大会混成競技出場