社会福祉学部就職課では、就職活動が始める3年生に対し、「就職筆記試験対策講座」を10月7日(火)より開始、12月16日(火)まで全8回実施していきます。
![]() |
![]() |
社会福祉学部就職課では、就職活動が始める3年生に対し、「就職筆記試験対策講座」を10月7日(火)より開始、12月16日(火)まで全8回実施していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
113年間、続いていた伊勢おおまつりが、今年より新たに『伊勢市民おおまつり』と名称を変え、より一層、市民が見て・参加して楽しめる行事と生まれ変わりました。
本学は今回で5回目となる参加となり、皇學館大学オリジナルの「よさこいソーラン」を煌びやかに装飾した地方車(じかたしゃ)を先導にパレードにて披露しました。
また、参加者は全学部総勢100名となり、パレードの中でも大規模で力強い演舞の披露となりました。
なお、演舞終了後には、沿道から盛んな拍手が沸きあがり、地域住民の方々と一体となって祭りを盛り上げることができたのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
10月3日(月)13時より本学伊勢学舎記念講堂において、奥田碩(おくだひろし)トヨタ自動車取締役相談役による「求められる日本のリーダー像について」と題した講演会を開催しました。当日は、一般市民および本学学生・教職員を中心に約1,000名が聴講しました。
奥田氏は、求められるリーダー像について、集団の目的を共有するための率先垂範型に加え、他人のために尽力する「サーバント・リーダーシップ」の重要性を強調しました。さらに、学力だけでなく「心の豊かさや人としての懐の深さのある人がリーダーとして活躍する世界になる」と述べました。
また、日本経済が生き延びるためには「科学技術創造立国を目指す必要がある」とし、米国を発端とした金融危機について、「世界経済をリードしてきた米国で金融不安が悪化、実体経済に影響が出てきた」との見方を示しました。
|
![]() |
社会福祉学部就職課では、就職活動が始める3年生に対し、「就職活動STARTガイダンス」を平成20年9月30日(火)に開催しました。