キャンパスライフ

トップページ / キャンパスライフ  / キャンパスダイアリー / 年代:2008
キャンパスダイアリー
【11月15日】社会福祉学部 「親子であそぼう会」開催!
平成000年11月15日(土) / 催し物
       
      

 

 

児童福祉学コースの学生が中心となり、名張市内の親子(幼児)を対象とした「親子であぞぼう会」が開かれました。
学生はFMなばりに出演したり、名張市内の保育所などに訪問したりして、参加者募集を行いました。当日は、手遊びや紙芝居、お遊戯や工作、リトミックなど、いろいろなあそびを企画し、参加した親子は両手いっぱい広げ、楽しく、のびのびと体を動かしていました。運営に携わった学生は、実際に幼児とふれあう機会を得て、その難しさや大変さを学び、やりがいを感じた充実した会となりました。



【11月15日】社会福祉学部 第1回体育大会開催!!
平成000年11月15日(土) / 催し物
       
      

 

 

名張学舎では、学友会主催の体育大会が開かれました。これは、学生からスポーツ大会を行いたいという要望があり、今回初めて実施されました。
当日は数多くの学生と、名張学舎教職員チームが参加し、また、5月に行われた球技大会同様、伊勢学舎から学友会チームも参加し、学舎間の交流が出来ました。
100m走やリレーでは熱戦が繰り広げられ、マシュマロ食い競争では、お皿に埋め尽くされた小麦粉のため、顔中真っ白になってゴールを目指したりと、バラエティに富んだ種目で、大いに盛り上がった体育大会となりました。



【11月13日】学友会立会演説会
平成000年11月13日(木) / 催し物

    

 

 

本日、伊勢学舎における第48期皇學館大学学友会の立会演説会が開催されました。
この立会演説会は、学友会における正・副委員長を決めるために行われる演説会であり、推薦者及び立候補者の紹介・挨拶等が行われました。
学友会は課外活動における企画運営を行う組織です。その中で、正・副委員長とは、学生の代表となる立場の者ということもあり、学生達は真剣な眼差しで立候補者の演説に聞き入っていました。



【11月11日】三重テレビ取材
平成000年11月11日(火) / ニュース

    

 

 

三重テレビのニュース番組にて、ご当地検定特集として、検定お伊勢さんが取り上げられました。
今回、伊勢学舎では、検定お伊勢さんの受講者を集い約30名の申込がありました。その中で、1年生神道学科の受講生が代表して彼女が所属する部活動の風景及び受講するきっかけについてインタビューを受けることとなりました。
記者の質問に対して、受講生は「伊勢について詳しく知りたい」「地元に帰って家族や友達に伊勢のことを伝えたい」などの回答をしていました。
1年生の学生生活が始まった時点で、このような授業・課外活動以外で学べる地域ならではの知識を身に付けることは非常に貴重な経験になると思います。
放送は11月17日(月)17時40分の三重テレビワイドニュースで行われる予定です。



ページトップへ