![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「総合的な学習の時間」の一環で、皇學館中学校の生徒35名が12月12日に本学を訪れました。
皇學館中学では、9月より「自分の将来を考えよう」というテーマで、職場体験等、校外へ出ての様々な体験が行われてきました。
生徒たちはこの日午前より神道博物館、昼からは祭式教室や図書館等、本学の中でも特に特徴のある施設を見学しました。そして、午後2時からは神道学科・新田教授による体験授業を受けました。大学で受ける初めての授業に生徒たちは眼を輝かせていました。
![]() |
![]() |
12月12日に名張学舎にて、学友会総務委員の任命式が行われました。総務委員長を始め、各委員に任命状が伴学長より手渡されました。
その後、学友会会長でもある学長より、来期1年間の活躍を期待しての激励の言葉をいただきました。
![]() |
![]() |
12月12日に名張学舎にて、成績優秀者等への学内奨学金授与式が行われました。今年度の受賞は皇學館大学給付奨学金2名(3年次生)、館友会奨学金2名(4年次生)、萼の会教育奨励賞7名(4年次生2名・3年次生2名・2年次生3名)、学長特別賞1団体になりました。表彰の後、学長より「学業優秀かつ品行方正な学生生活を送っている学生諸君に敬意を表する」との言葉をいただきました。
![]() |
![]() |
12月11日(火)、本学と佛教大学との間で通信教育課程による小学校教員免許状の取得に関する協定を締結しました。
この日13時より、佛教大学において開催された協定調印式で、本学伴学長と佛教大学・福原隆善学長が協定書に調印を行いました。
これにより、社会福祉学部生が通信教育課程を利用して、在学中に小学校教員免許状(1種)を取得することが可能となりました。
なお、通信教育課程の受講には、本学の授業料とは別に受講料が必要となります。