キャンパスライフ

トップページ / キャンパスライフ  / キャンパスダイアリー / 年代:2007
キャンパスダイアリー
【4月29日】田植えの体験
平成000年4月29日(日) / 地域行事
       

 

10月15日に行われる初穂曳に向けて、晴天の中、御田祭が執り行われました。伊勢神宮奉仕会の方々が管理されている一反ほどの田んぼは、伊勢西IC付近にある「ひもろぎの里」手前に住民の協力を得て借用しています。そこで、伊勢神宮奉仕青年団の方を中心に皇學館奉曳会(学生有志団体)や地元Boyスカウト・Girlスカウトの子供達と共に田植えに参加しました。



【4月9~13日】社会福祉学部「ディスカバニバル」開催
平成000年4月13日(金) / 催し物
       

 

4月9日(月)~13日(金)にかけて、大学会館と体育館の専用ブースで、新入生に対して「ディスカバニバル」が開催されました。「ディスカバニバル」とは、ディスカバリー〔発見〕とカーニバル〔祭り〕を合わせた造語で、学友会が主催するクラブやサークル等を紹介をするものです。どの団体も部員を新たな獲得しようと、熱の入ったステージイベントが繰り広げられました。



【4月1日】皇學館奉曳会が設立
平成000年4月1日(日) / ニュース
       

 

 

神宮式年遷宮の行事として20年に1度おこなわれる『お木曳き』。伊勢では、このお木曳きを次世代に受け継いでいくために、毎年、神嘗祭奉祝を祈願するために「初穂曳き」が行われます。そこで、この伝統ある行事である初穂曳きに向けて、皇學館大学では平成19年度より有志学生の集いとして『皇學館奉曳会』が設立されました。これからキャンパスダイアリーでは皇學館奉曳会の初穂曳までの活動状況を掲載していきます。



ページトップへ