皇學館大学「横丁塾」(神道学科担当)平安朝装束体験+雅楽ミニ演奏会開催
10:00~16:00、内宮前おかげ横丁において、祭式研究部・雅楽部の学生による
第8回「平安朝装束体験+雅楽ミニ演奏会」が開催されました。
《雅楽ミニ演奏会》では、太鼓櫓において4回にわたり「越殿楽(えてんらく)」などを演奏し、
参宮客の皆様に鑑賞していただきました。大黒ホールでは《平安朝装束体験》を実施し、33名の
方々に衣冠や狩衣、舞装束や女子神職の装束の着付け体験をしていただきました。ご家族やご夫婦で
記念撮影をして、雅やかなひと時を過ごしていただきました。
次回は、5月27日(日)に開催予定です。
『伊勢新聞』の記事:http://www.isenp.co.jp/news/20120326/news01.htm
【3月3日】社会福祉学部卒業記念パーティー 開催
社会福祉学部卒業記念パーティーが、3月3日(土)、11:00より本学倉陵会館食堂にて開催され、
卒業生67名、在学生8名、教職員15名の計90名が参加しました。
櫻井学部長の開会挨拶に続いて、学科主任の宮城教授により乾杯が行われ、パーティーは和やかなムードで始まりました。
このパーティーは、社会福祉学部3年生有志が企画し、前日まで掛かって一生懸命準備を行ってきたもの。社会福祉学部にゆかりのある教員や職員から集められた個性豊かなビデオレターも当日披露されました。中には昨年度末に退職され、他大学に移られた酒井先生からもDVDによるメッセージも届けられ、当時を懐かしむ学生達は熱心に見入っていました。
今年度で退職される森岡先生からは、卒業記念の歌としてNHKドラマ 坂の上の雲のテーマ曲「Stand Alone」をプレゼント頂き、先生の伸びやかで美しい歌声に学生たちは聞きほれていました。
パーティーの最後には全員で記念写真を撮影し、盛会のうちに終了しました。
【3月3日】4教ミュージカル伊勢公演1日目 開催
教育学部4年生有志による卒業記念ミュージカル「平成忍者にんにん」の伊勢公演1日目が3月3日(土)、本学記念講堂にて開催されました。
記念講堂前広場は、お昼過ぎには開場を待ちわびるたくさんの方で行列ができるほどの大盛況で、12:30の開場からまもなく、会場はほぼ満席となりました。
個性豊かなキャスト達が演じる笑いあり、涙ありの感動のストーリー。大人から子どもまで、楽しんでご覧頂けるミュージカルとなっています。
公演終了後、にんにんやチンチロをはじめ、それぞれのお気に入りのキャスト達と一緒に記念写真を撮る場面が多く見られました。(ご本人様、ご父母様のご了解を頂き、掲載させて頂きます)
来場者の素敵な笑顔に、公演2日目も学生たちの力のこもった演技が期待できます。明日も13:30より公演を開始しますので、ぜひ本学まで足をお運び下さい!
【2月28日】津市白山町元取地区と本学地域社会研究会との第2回意見交換会 開催について
津市白山町元取地区と本学地域社会研究会との第2回意見交換会が、2月28日(火)、本学6号館621教室ほかにて開催されました。
元取地区からは、元取自治協議会会長の服部充幸さん他6名が、本学地域社会研究会からは、学生7名と世話役の筒井先生、藤井先生が出席し、総勢16名にて行われました。
開会挨拶の後、本学学生による「全国まちづくりカレッジ 2012IN沖縄」で発表する内容について紹介があり、その後、プレゼンテーションの内容について質疑応答がありました。また、本学ビジネスプランコンテストで、受賞したプランの紹介と、優勝したプランのプレゼンテーションも行われ、これについても質疑応答を交え、プラン実現のためのニーズ把握調査など、今後の活動についても多数の提案がありました。
この意見交換会は、今後も継続的に開催する予定で、さらなる展開が今後期待されます。