![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年も恒例の文学部・社会福祉学部合同による神嘗祭神宮参拝が行われました。
参加したのは、教職員・学生ら約500名。午前8時30分に内宮宇治橋前に集合し、一行は正殿へ向かいました。伴五十嗣郎学長の御垣内参拝に合わせ、一同礼拝を行いました。
参拝後、文学部は内宮参集殿で本澤雅史教授の記念講話を聴講しました。また社会福祉学部は、明治15年に皇學館が設置された本学発祥の地である「林崎文庫」を訪れました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8月4日から8月23日にかけて、英国ノーサンプトン大学夏期短期留学が実施されました。英語圏への語学研修プログラムとしては、今回が初めての試みでした。栄えある第1期生として、文学部からは11名(男子3名・女子8名)、社会福祉学部からは7名(男子2名・女子5名)の合わせて18名の学生が参加しました。
【主な研修日程】
平成19年8月4日(土)~ 8月23日(木) *20日間
8月4日午前 中部国際空港集合発 夕刻 ノーサンプトン大学着
8月5日 オリエンテーション(ウェルカムパーティ)&オルソープ(ダイアナ元皇太子妃の生家) 観光
8月6日 語学研修開始(~17日まで) *月~金の1日4時間
8月7日晩 観劇(サマセットモーム作「The constant wife」)
8月8日 オックスフォード観光
8月10日 ストラドフォードアポンエイヴォン・ウォーリック城観光
8月17日 修了証書授与式&お別れパーティ
8月18日 ロンドンへ移動(~22日まで滞在)
8月22日午前 ロンドン・ヒースロー空港発
8月23日午前 中部国際空港着
【研修内容】
※教養科目「外国語」の2単位として、年度末に認定されます。
①Speaking, Listening, Writing, Vocabulary, Discussion, Pronunciation, video, etc.
②小 旅 行
③クラス・大学寮での日常生活・課外活動などを通して、様々な英国人と接触しながら英国の社会・文化を体験する。
【講師陣】
講師陣は、TESOL (Teaching English to Speaker of Other Language)の資格を有するネイティブスピーカー。
【宿泊場所・施設】
ノーサンプトン大学キャンパス内の学生寮(個室)で生活。また、キャンパス内の各種施設(図書館・ITセンター・運動施設等)が利用できる。Café/Bar/Kitchen/Laundry/ Student Union Shop/Book Shop etc.
【費用】
総費用概算額 約41万円(1名あたり内訳)
①研修費(授業料・各種プログラム参加料・宿泊費等)
②往復航空運賃(中部国際空港-ヒースロー空港)
③ロンドン市内ホテル滞在費(4泊)
④ヒースロー空港⇔ノーサンプトン大学・ロンドン滞在先 交通費
⑤その他(中部国際・ヒースロー空港使用税、燃油超過料金等)他