白山研究室紹介


◇ 研究テーマ  

◇ ゼミナール概要

◇ 略歴     

 ◇ 主要研究業績  

  

              
 ご意見ご質問は 白山芳太郎 sirayama@arts.kogakkan-u.ac.jp  まで 

 

◇ 研究テーマ

 日本中世文献の文献学的研究ならびに思想史的研究

 

◇ ゼミナール紹介
 テーマ:神社縁起の研究

 
  縁起は「因縁生起」の略。因縁生起とは、生が縁となって老を生じ、老が縁となって病を生じ、病が縁となって死を生ずると説かれたところから、なにがしかの縁によって新しい結果が生じることをいう。転じて「起源」の意となり、寺院創建縁起の意となる。古い縁起では、奈良時代の『元興寺縁起』や『大安寺縁起』のように、寺院創建の由来を公的に報告したものがあり、文章だけであった。こうした縁起に、本尊の利益(りやく)などが書き加えられ、痛んだ寺院修復のための寄付集めの道具となる。それなら、絵を加えたほうが目的を達成しやすいため、絵のある縁起へと移行する。信貴山寺の住僧命蓮(みょうれん)の話を書いた『信貴山縁起絵巻』や、粉河寺の本尊の利益を書いた『粉河寺縁起絵巻』のように、平安時代の縁起が絵巻様式で描かれていく。そのような一世を風靡した様式が神社へと伝播し、神社の創建や祭神の神徳などを絵と詞で示した神社縁起絵巻の誕生となる。
 神社縁起には、次のようなタイプがある。
 第一のタイプは、絵解き、すなわち、そこに描かれた絵の意味を解読して聞かせ、絵を見る人々の信仰心を増すためのものである。そしてそれは、神社社殿の増改築費用の調達をも目的としている。絵解きの道具として何度も紐解かれたため、いたみが激しい。これは見せることを目的とした縁起である。
 第二のタイプは、見せることを目的としない縁起である。春日大社の『春日権現験記絵巻』はそれであって、鎌倉時代の大和絵の絵師の頂点に立つ高階(たかしな)隆兼に絵を描かせ、春日神による永遠の加護が奉納者である藤原氏にもたらされることを願って作られたものである。奉納後、神の専有物と見なされ、見ることが禁じられてきたため、いたみが少ない。北野天満宮の『北野天神縁起絵巻』もこのタイプであって、『春日権現験記絵巻』と並んで、鎌倉時代の神社縁起絵巻の代表作である。ただ、そのころから、作品発注者としての公家たちが、武家の侵入に遇って衰退し注文が途絶えがちとなり、絵師たちは廃業を余儀なくされていった。
 そのため、このタイプの縁起は絵のない縁起へと移行し、第三のタイプとなる。神の専有物であるなら、絵を加えて平易にする必要がなくなり、神の照覧を仰ぐものである以上、内容の高度さが求められ、知識人、たとえば五山の禅僧などに執筆を依頼することとなって、高尚な縁起となっていく。愛知県一宮市の真清田神社に伝わる『真清田社御縁起』がその一例であり、梵字併用の難解な漢文体の縁起である。室町時代のもので、成立当初から絵のない縁起であった。かくして、時代の推移とともに、神社縁起は、変容していくのである。
 このゼミは、そのような神社縁起を研究テーマとしている。
 
 



◇ 略歴

昭和52.3  皇学館大学大学院文学研究科博士後期課程満了

昭和52.4  皇学館大学助手              

昭和55.4  皇学館大学講師               

昭和60.4  皇学館大学助教授             

平成07.4  皇学館大学教授(大学院兼担)
      
 

◇ 主要研究業績

                                                                                        《1》 著 書 (書 名  発行所名  発行年月日  備 考)
 

                                                             1 職原鈔の基礎的研究            臨川書店  昭和59.2.11日初版  平成2.3.29 再版 (単 著)
                                                             2 海外視点・日本の歴史6         ぎょうせい 昭和61.3.20 (共 著) 
                                                             3 教祖とその周辺                    雄山閣出版  昭和62.10.20 (共 著)
                                                             4 神道大系 論説編18               同大系編纂会 平成2.2.25 (共 著)
                                                             5 続日本生活思想研究             岩手大学 平成2.12.10 (共 著)
                                                             6 北畠親房の研究                    ぺりかん社 平成3.6.10 (単 著)
                                                             7 白山神社史                          白山神社 平成4.5.15 (共 著)
                                                             8 神道大系 論説編19               同大系編纂会 平成4.12.25 (共 著)
                                                             9 真清田神社史                     真清田神社 平成6.5.30 (共 著)
                                                             10真清田神社史(資料編)        真清田神社 平成7.10.30(共 著)
                                                             11仏教と出会った日本       法蔵館 平成10.8.5(共著)
 
 
 
 
 
 

        《2》論  文 ( 題目 誌名   発行年月日)